ノリペー:今日も昼はパンと水です。長電話キャー来たー
ノリペー 「大寒や 十指に余る 島の数」
「大寒や 生簀の鯉は 眠らずや」
「大寒や 廊下に妻の 長電話」
AYA:ノリペ−さん、今日は〔大寒〕まだまだ これから寒くなるみたいですよ。
でもロシアの寒さに比べたらねえ・・。
水墨画 波のしぶきがリアルです。 お〜〜さぶ・・・。
寒ボタン 上品な色合いです!
AYA:明日は大寒 寒いはずですね。優しいピンク色は春の色。「山笑う」 う〜〜んっ!いい言葉!!
後 一ヶ月もすれば・・梅の花も満開になり春も少しずつ顔を出しますね。
もう一つの句。「母のぬくもり」これも いい言葉ですよね。お母さんのぬくもりは優しくってあったかくってまるで春のようです
usagi:こんばんは。ふんわり柔らかなピンクが気持ちも優しくさせてくれますね。
ふぅふぅ:ヒメジョオンは5月から10月まで咲く初夏の花と書いてあります。
やっぱり南紀はあったかいのでしょうか?
keyaki:私の記憶では一年中咲いているような気がします
これは 秋遅くから咲いていますが、この寒さでは
いつまで頑張れるのかな?
usagiさんの感性 柔らかいように感じます詠まれる句
暖かいです。
usagi「山笑ふ 柔らかいろの 姫女苑」
「凍てゆるむ 母のぬくもり 野の花に」
ふぅふぅ「姫女苑 あなたとともに 春を待つ」
keyaki「ヒメジョオン 霜に負けずに 咲く花よ」
画像はクリックすると大きくなります。2006.1.19〜
「俳句は今、変りつつあり、新俳句と云われ、昔の人、
今の人それぞれの立派な感覚が実り、
新しい時代の流を感じるものである」平成7年、令久感。
今日は雪と・・・
keyaki「山中で見つけてうれし藪柑子」
ふぅふぅ「藪柑子 そっと隠して 知らぬ顔」
usagi「冬の野に ランプを灯す 薮柑子」
「薮柑子 赤い実ひとつ かんざしに」
keyaki:山の中で見かけることは少ないですが、林道沿いにあります、でもこのリンゴのような赤い実は、
たまーにしかついてないように思います。
AYA:可愛いなあ・・。赤いリンゴのよう!これが落語に出てくる「寿限無」の「やぶらこうじ」らしいです。
花言葉は[明日の幸福] 別名「ジュウリョウ(十両)」だそうです。
ヤブコウジの名は古くはヤマタチバナ(山橘)の名で良く知られていた。赤い果実を山のミカンに見立てた。
それがヤブコウジと言うようになったとか・・。縁起のよい実なんですね〜(^_-)ほんとに可愛い実だなあ〜。
ふぅふぅ: usagiさんのランプいいな。この季節にみずみずしい赤い色はもったいなくて
usagi:ありがとうです。keyakiさんの画像が素敵なのでへたな句も助かってます。(^^ゞ
さくらんぼにも似て可愛い実ですね〜。
keyaki:AYAさんから 寿限無の話しが出てくるとは思いませんでした、パイポ パイポ ぽんぽこなーのこうすけでしたっけ・・ ふうふうさん
そっと隠して いいなぁ
「葉書絵に 描くものなき 吹雪かな」
keyaki「梅枝で滴きらめき春近し」
usagi「春つぼみ 雨滴の彩を 織りなして」
「幸せの 鏡にうつる 春の夢」
keyaki:梅の蕾 ちょっとは膨らんでいるのかな?
usagi:七角形のきらめきに しばし見惚れていました。素晴らしい写真ですね。
きらきらの春が待ち遠しいね。
AYA: 素晴らしい写真ですね〜〜〜!!!一瞬を切り取ってきた画像ですもの。
命の音が聞こえてきそうです。
usagiさん、だんだん春めいてきた画像から・・。
蕾がふっくらとしてきたように 句も あったかくかく感じます。
ふぅふぅ:福蕾、勝手に作った造語です。
keyaki「小花でも 咲いてるだけで 暖かい」
ふぅふぅ「幼き日 名もなき花を 握りしめ」
usagi「春立つや 小さき花の 目覚め時」
「春寒し 真白き花に 息をかけ」
keyaki:ペンペン草によく似ているんですが、これで合っていると思います、田の畔や道端にも生えていたりします
「タネツケバナ」
ふぅふぅ:タネツケバナ、も初めて聞く名前ですが、どこかで見たことのあるような、懐かしさを感じます。
usagi:可愛いお花ですね〜。(*^。^*)今日はこちらも 夕方にはみぞれまじりの雨?雪?が降りました。まだまだ寒いのに
自然に咲く花は小さくても強いですね〜。花の名前 はじめて知りました・・・ (^_^) ありがとうございます。